日常 恒常性をぶっ飛ばせ! 2023年4月22日 肉体を常に進化させ続ける ための重要な鉄則とその方法論についてお話します。 途中で停滞したり、後退してしまう事無く、 常に前進させていくために必要な事です。 今回は概念的なお話をして、 次の2回で具体的な話をしていきますので、 良かったら目を通してみて下さい。 体作りにとっても、健康にとっても、 非常に重要な内容になる... tomson1
日常 寝る前に気をつける!歯磨きと寝具 2023年4月22日 肉体のクオリティを高めるために 抑えておきたい就寝前の習慣について話します。 大きく2つあるのですが、 「歯磨き」と「寝具」 についてです。 これらは当たり前のようになり過ぎてしまって、 余り気を付けられる事が少なくなっていますが、 健康やパフォーマンスを考える上で非常に重要です。 歯磨きのクオリティが低くなってくれば... tomson1
日常 健全な夕食とは 2023年4月22日 夕食の話をしてみたいと思います。 夕食も個人個人で様々な嗜好に合わせて、 習慣化がされていると思います。 たっぷり食べる人もいれば少食の人もいるし、 タンパク質中心の人もいれば糖質中心の人もいるし、 和食を好む人もいれば洋食を好む人もいるし、 本当に千差万別だと思っていますが、 今回は僕なりなり考えている夕食の メニュ... tomson1
日常 朝食で食べるべきもの 2023年4月22日 朝食は場合によって食べる事も 推奨していますが、では何を食べれば良いのか? ともかく消化に良いものです。 何度も言う通り、午前中は排泄の時間帯で、 消化吸収能力が余り機能していません。 ですから、消化が大変なものを食べれば、 逆に体はエネルギーを奪われてしまいます。 例えば、ご飯や味噌汁と言うのは 実はそんなに消化しや... tomson1
日常 朝食は食べたほうがいいのか 2023年4月18日 今日のテーマは食事になりますが、 その中でも重要な朝食についてです。 朝食に何を食べているかは、 人によってかなりバラつきがあると思います。 ・ご飯と味噌汁など日本食の方 ・パンや卵などの洋食の方 ・そもそも朝食は食べないという方 ・野菜ジュースを飲まれる方 様々な習慣があると思いますが、 今回は僕が考える朝食のあるべ... tomson1
日常 タンパク源は何から摂るべきか? 2023年4月16日 今日はよく質問を頂くタンパク源の 善し悪しについてお話したいと思います。 タンパク質はトレーニングする人にとって 貴重な栄養として昔から摂られて来ましたが、 最近は一般人の間でも健康のために 意識して食べる方が増えて来ました。 サプリメントでもビタミン・ミネラルよりも プロテインが重宝されてきています。 少し前まえでは... tomson1
未分類 強力なモチベーションを維持する手法 2023年4月16日 本日のテーマはモチベーションです。 モチベーションは「やる気」「活力」などの事で、 仕事、勉強、そして運動といった分野において、 昔から議論される事が多いテーマの1つです。 「運動しなきゃいけないけどやる気が出ない…」 という初級者的な悩みもあれば、 「更なる向上のために集中力を上げたい…」 という上級者的な悩みまで広... tomson1
日常 最高の1日の始め方2 2023年4月16日 水を飲むこと 次にやるべき事は水を飲む事です。 水を飲む理由は2つです。 1つは就寝中に消失した水分を取り戻す事。 人によって発汗量は大分違うのですが、 僕達は寝ている間に結構な量の汗をかきます。 よく言われるのはコップ1杯180mLですが、 個人的にはもっとかいていると思います。 その他、生体維持機能のために使用され... tomson1
日常 最高の1日の始め方 2023年4月16日 最高の1日の始め方という事で、 朝の行動についてのお話です。 重要視している人は少ないかもしれませんが、 実は朝何をするかは人生で最高レベルに大切な事です。 というのも、人間の意思やモチベーションは その最大値が朝に設定され、それが1日を通して徐々に 消費されて夜に無くなるというプロセスを通るからです。 これは脳科学の... tomson1
女性タレント 吉江晴菜(みんなの体操)の身長や年齢などのwikiプロフ!出身大学や高校はどこ? 2023年3月26日 吉江晴菜(よしえ はるな)さんといえば、NHKのラジオ体操アシスタントとして知っている人も多いのではないでしょうか? 現役のアシスタントの中でも高身長だけでなく、大きな動きでついつい目で追ってしまいますよね。 今回はそんな吉江晴菜さんについてご紹介します。 吉江晴菜(みんなの体操)のwikiプロフィール プロフィール ... tomson1