イブラヒムの前世がみさわ船長!声や年齢が一致する5つの根拠とは?

にじさんじ所属の人気VTuber「イブラヒム」さんの前世について気になっている方も多いのではないでしょうか?

VTuberファンの間では、デビュー前に別名で活動していた姿を「前世」と呼びますが、イブラヒムさんの前世はゲーム実況者の「みさわ船長」である可能性が非常に高いと言われています。

この記事では、イブラヒムさんとみさわ船長が同一人物であると考えられる根拠を、公開情報に基づいて詳しく解説していきます。

声の特徴や年齢、活動時期の一致など、信憑性の高い情報をまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください!

目次

イブラヒムの前世はみさわ船長!2人の共通点を徹底調査

にじさんじ所属のイブラヒムさんは、2020年1月30日にデビューした男性VTuberです。

デビュー当初から高い配信技術とトーク力で人気を集めていましたが、その理由は前世での豊富な配信経験にあったと考えられています。

イブラヒムさんの前世とされる「みさわ船長」は、ニコニコ動画やYouTubeで活動していたゲーム実況者です。

みさわ船長は中学1年生の頃から配信活動を始め、当初は「えぐぜ。」という名義で活動していました。

15歳頃からMinecraft実況動画の投稿を開始し、「マイクラ内でポケモンを作る」といった斬新な企画で人気を博しました。

YouTubeチャンネル登録者数は10万人を超え、大手事務所UUUMにも所属していた経歴があります。

そんなみさわ船長の活動は2019年12月を最後に休止状態となり、その約1ヶ月半後にイブラヒムさんがデビューしています。

この活動時期の連続性も、両者が同一人物である可能性を示す重要なポイントです。

また、2019年2月にはみさわ船長がにじさんじ所属の渋谷ハジメさんとコラボ配信を行っており、デビュー前からにじさんじとの繋がりがあったことも確認されています。

イブラヒムとみさわ船長が同一人物である5つの根拠

イブラヒムさんとみさわ船長が同一人物であると考えられる根拠を、具体的に5つ紹介します。

1. 声質と話し方が酷似している

最も分かりやすい根拠が、両者の声が非常によく似ているという点です。

どちらも少し鼻にかかった高めの声で、早口で喋る傾向があります。

みさわ船長のファンだった視聴者からは「声を聞いた瞬間に同一人物だと分かった」という声も多く上がっています。

2. 生年が1998年で一致している

みさわ船長は2020年2月25日に「22歳になっちゃう」とツイートしており、1998年生まれであることが判明しています。

一方、イブラヒムさんも2022年の配信で「今月24歳になる」と発言しており、こちらも1998年生まれに該当します。

誕生月の設定は異なりますが、生年が一致する点は偶然とは考えにくい重要な根拠です。

3. 活動休止とデビュー時期が連続している

みさわ船長のYouTube更新は2019年12月12日を最後に止まっており、その約1ヶ月半後の2020年1月30日にイブラヒムさんがデビューしています。

前世から転生してVTuberになる場合、活動ブランクがほとんど空かないケースが多く、この短い間隔は同一人物説の信憑性を高めています。

4. ゲームの好みや企画内容が一致している

みさわ船長は「真VTuber無双」という三国無双の動画シリーズを投稿していましたが、イブラヒムさんも「にじさんじ無双」という同様の企画を行っています。

また、両者ともMinecraftやポケモンシリーズを頻繁にプレイしており、ゲームの好みが完全に一致しています。

5. アニメの嗜好が共通している

みさわ船長は過去に「CLANNADが一番のお気に入り」とツイートしており、イブラヒムさんも「CLANNADの好きな回だけ同時視聴」という企画を行っています。

他にも「コードギアス反逆のルルーシュ」など、複数の共通するお気に入り作品があり、趣味嗜好の一致も同一人物説を補強する要素となっています。

みさわ船長の過去の活動内容と経歴を紹介

みさわ船長は、中学1年生(12歳)の頃からニコニコ生放送で活動を始めた配信者です。

当初は「えぐぜ。」という名義で、視聴者を集める釣り配信などを行っていました。

15歳頃から自作のゆっくり音声を用いたMinecraft実況動画の投稿を開始し、その頃に名義を「みさわ船長」に変更しています。

特に「マイクラ内でポケモンを作る」という斬新な企画が非常に人気を博し、一躍注目を集めました。

実況ジャンルはポケモン・マインクラフト・マリオなど多岐にわたり、自分の肉声ではなくゆっくりボイスを用いた実況スタイルを確立していました。

生放送では「JKの顔出し雑談♡」といった釣りタイトルで視聴者を惹きつけるユーモアも見せており、エンターテイナーとしての才能を発揮していました。

こうした活動によりYouTubeチャンネル登録者数は10万人を超え、大手YouTuber事務所のUUUMにも所属していた経歴があります。

2018年頃にはVTuberブームに乗り、自作したバーチャルモデルで配信する試みも行っていました。

このように、みさわ船長は若くして動画投稿・配信の分野で高い技術力と人気を獲得していた人物です。

その経験がイブラヒムさんとしての活動にも活かされており、デビュー当初から安定した配信クオリティを実現できた理由と言えるでしょう。

まとめ

今回は、にじさんじ所属VTuberイブラヒムさんの前世がみさわ船長である根拠について詳しく解説しました。

声の特徴、年齢、活動時期、ゲームやアニメの嗜好など、多くの共通点が確認されており、両者が同一人物である可能性は極めて高いと言えます。

公式には前世について明言されていませんが、これはVTuber業界では一般的なことです。

みさわ船長時代から培ってきた配信技術とエンターテイメント性が、現在のイブラヒムさんの活動に活かされていることは間違いないでしょう。

今後もイブラヒムさんの活動を応援していきたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次