ボディーケア~お風呂

続いてお風呂です。

シャンプーは使わない

トレーニングする人は汗もたくさんかきますし、
筋トレ後はお風呂に直行という方も多いと思いますが、
その時に重要な体のケアをお伝えします。

まずお風呂に入ると頭を洗うと思いますが、
この時、基本的にシャンプーは使いません。

何故なら、ハゲるからです。

抜け毛、薄毛が進んで脱毛症が促進されます。

一番の原因は界面活性剤です。

皮膚の角層を破壊して頭皮を乾燥させたり、
皮脂腺を発達させて脂が詰まったりします。

その他、シャンプーには防腐剤やタール色素など、
発癌性も含めた有害な化学成分がたくさん入っています。

界面活性剤で剥き出しにされた頭皮10万個の毛穴から
化学物質がどんどん入り込んで来ます。

ハゲるならまだしも癌になってしまう可能性もあるので、
なるべくシャンプーは使わない事をお勧めします。

特に男性は女性より毛穴が大きく害を起こしやすいので、
控える努力をした方が良いと思います。

但し、整髪料などは界面活性剤の力を
使わないと落ちない事があります。

その場合はシャンプーを使わざるを得ませんが、
使う物には気を付けて下さい。

大量生産で作られている市販のシャンプーは
やはり危険だと思います。

ラベルを見ればわかりますが、毒性の強い添加物が
大量に含まれているので、なるべく余計なものが
入っていない自然な物を探して下さい。

リンスやトリートメントも基本は使いません。

こちらも界面活性剤や化学物質の害があるからですが、
実は他にも問題があります。

リンスやトリートメントはシャンプーと違って
サッとすすぐ程度で終わらせる人が多く、
その成分が付着して背中に残ってしまうのです。

現代人の背中は50年前に比べて汚くなったと言われており、
それはリンスやトリートメントのせいだという指摘があります。

特に女性は真夏にキャミソールなどを着ると
背中が露出しますが、その時に幻滅されないよう
リンスやトリートメントは控えた方が良いと思います。

とは言え、髪がごわつくという問題もあると思うので、
その時はクエン酸を使ってみて下さい。

クエン酸は重曹と共にエコ掃除の2大スターで、
水回りの掃除などにも使われている自然成分です。

洗面器1杯に小さじ1/2入れてかき混ぜ、
髪に付けるとリンスと同じような効果が期待できます。

仕上げの体洗い

続いて体洗い。

こちらも基本的に石けんは使いません。

石けんも界面活性剤ですから、
皮膚の角層を破壊して肌を乾燥させてしまいます。

洗剤の成分が吸収されてアレルギー反応を
起こす可能性もあります。

頭皮も含めて皮脂は全て温水で洗い流せますので、
なるべく洗剤は使わないようにするのが大切です。

泥んこまみになったりなど相当汚れた時には石けんを
使った方が良いですが、やはり商品には気を付けて下さい。

シャンプー同様、市販のものは危険な可能性があります。

僕はオリーブ油、ヤシ油、ヒマシ油などを原料とした
純石けんを使うようにしていますが、これも各個人で
色々と探してみると良いと思います。

そうそう、当然ですがシャワーには
浄水シャワーヘッドを付けておいて下さい。

シャワーをそのまま浴びるという事は
水道水をそのまま飲む事と同じです。

皮膚は塩素をガンガン吸収します。

飲み水には気を使っているのに、
浴びる水には全く無防備だったなんて事は
よくあるので一応言っておきました。

最後におまけですが、乾燥肌が気になる方は
お風呂上りにココナッツオイルを塗るのがお勧めです。

ココナッツオイルは人体に有益な自然の油で、
害になる事無く、肌の保湿性を上げてくれます。

唇もプルプルと潤いを保つ事ができて、
リップクリームを塗る必要も無くなります。

香りも良くてリラックスもできます。

しかも、効果は2~3日持続します。

市販の化粧水やクリームに比べて
健康的にも経済的にも優れていますので、
一度試してみて下さい。

おすすめの記事